畑、はじめました
となりのばあちゃんの畑の手伝いで流行の畑デビューを飾っているMEOTOですが、近所の方の好意で遂に畑を手に入れました~!
雑草ボウボウで野放しだった土地だったけど、草刈りされて鍬を入れて、それなりの感じ。
話題の自然農に挑戦したいところなんだけど、ノウハウが無さ過ぎて・・・というより鍬を振るうのが快感すぎて、耕しまくっちゃったw
自然農のノウハウは、上田のヤス兄に今度ゆっくりご教授願おうっと!
そんなに広くないけど、まずは十分!
ここは、ほのるるの立ち上げたブランドcoco-cala-coco(ココカラココ)のハーブ畑にしていくよ。
自分の畑を持つと、いろいろ気付かされて面白い。
まず、無駄の無さ。
草むしりした雑草は、そのまま堆肥になる。
家庭の生ゴミなんて、もうお宝!
残飯、毎日のコーヒーかすや茶ガラ、タバコの灰、、、そして愛鳥ヒヨちゃんの糞までが全部お宝! なんなら、自分のウンコも畑でしたいくらいだw
米のとぎ汁すら畑にまきたいし、キッチンの排水にたまった洗い流しも堆肥の元だし、昨日の町内ドブさらいのヘドロをばあちゃんが畑に盛ってたのも納得・・・
そう考えると「堆肥の元として」も食材はオーガニックなモノがいいし、家庭排水も気遣いが増す。
とにかく、肥えた土ってそれだけで宝なのな~!
とにかく無農薬は当然ながら、なるたけ自然農にチャレンジしてみようと思う。
無農薬で、さらに耕さず、肥料もあげない・・・つまり、自然本来のかたちでほったらかし!
自然との信頼のうえに成り立つので精神衛生上よろしいし、なんせ楽じゃんw
失敗したらしたで、考えよう。
いや、実際、そんなでいいなら畑は楽よ〜
産業として大規模にやる畑はそりゃ大変だろうけど、自分の一家をまかなう菜園なんて、余裕です。
それにしたって、採れすぎて近所におすそ分けするのは間違いない量が採れるんだからね。
普段はPCの前で作業している事が多いsaihateには、畑仕事は心身を休めて新しい発想を産む気分転換にもってこい。
デザイナーやアーティスト、新しい発想の人達がどんどん農業に流れているのも、ブームといえど納得。
畑、いいです!
この記事へのコメントはありません。